2013.06/28 [Fri]
かえし醤油
和食の万能調味料です。
【参考】
本かえしの作り方
長期保存可!「万能醤油(かえし)と自家製だし醤油の作り方」麺つゆにも◎
▼材料(500㏄分)※甘さは控えめの配合です
しょうゆ 400cc
みりん 80㏄
砂糖 64g
(煮沸消毒した)ビン
▼手順
1. 小鍋にみりんを入れて中火にかけ、沸騰させてアルコールをとばす
2. 1. に砂糖を加え、弱火で溶かす
3. 2. にしょうゆを加え弱火であたため、表面に泡というか灰汁のようなものが出たら火をとめ、網で灰汁をすくう
4. 冷めたら煮沸消毒したビンにうつす
5. 冷暗所で1週間寝かせてから使用する
▼次回へのメモ
しょうゆを入れたのち、沸騰させてはいけない
完成後、1週間寝かせている途中で使ってもまぁ問題はない。
(ただし、寝かせたほうが醤油のカドがとれてまろやかな感じになるようです。)
▼使い方(かえし:出汁)
そばつゆ、めんつゆは1:4くらい?
他にも(これまでの実験結果)
肉or 魚の照り焼き: そのままか、1:1
なめたけ: 1:5 ※味薄めの食べきり。保存食として作るならもっと濃く。
出汁醤油 1:2
※出汁醤油にお酢とサラダオイルを足せば、和風ドレッシングに。
きっとほかにも色々な使い道がありそうです。
何に使えるか、まだまだ実験中です。
Thank you for your click!

【参考】
本かえしの作り方
長期保存可!「万能醤油(かえし)と自家製だし醤油の作り方」麺つゆにも◎
▼材料(500㏄分)※甘さは控えめの配合です
しょうゆ 400cc
みりん 80㏄
砂糖 64g
(煮沸消毒した)ビン
▼手順
1. 小鍋にみりんを入れて中火にかけ、沸騰させてアルコールをとばす
2. 1. に砂糖を加え、弱火で溶かす
3. 2. にしょうゆを加え弱火であたため、表面に泡というか灰汁のようなものが出たら火をとめ、網で灰汁をすくう
4. 冷めたら煮沸消毒したビンにうつす
5. 冷暗所で1週間寝かせてから使用する
▼次回へのメモ
しょうゆを入れたのち、沸騰させてはいけない
完成後、1週間寝かせている途中で使ってもまぁ問題はない。
(ただし、寝かせたほうが醤油のカドがとれてまろやかな感じになるようです。)
▼使い方(かえし:出汁)
そばつゆ、めんつゆは1:4くらい?
他にも(これまでの実験結果)
肉or 魚の照り焼き: そのままか、1:1
なめたけ: 1:5 ※味薄めの食べきり。保存食として作るならもっと濃く。
出汁醤油 1:2
※出汁醤油にお酢とサラダオイルを足せば、和風ドレッシングに。
きっとほかにも色々な使い道がありそうです。
何に使えるか、まだまだ実験中です。
Thank you for your click!

スポンサーサイト
- at 09:48
- [dressing/ sauce]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form